陸上特殊無線技士

第1級陸上特殊無線技士の各種講座のご案内

 第1級陸上特殊無線技士の国家試験受験に特化した講座を実施しています。過去の出題傾向から必要な項目を説明し、演習問題を理解を深めます。

1.第1級陸上特殊無線技士 講座の内容

 無線系の資格は、過去問がそのまま(または多少変更して)出題されます。各資格とも2年前までの過去問を理解し、覚えておけば、ほぼ国家試験に合格できます。(60~70%同様の問題が出題されている)

(1)第1級陸上特殊無線技士国家試験出題傾向と対策(無線工学)
・1陸特は毎年2月、6月、10月に国家試験が実施されます。当社では、毎回、下表のように出題されそうな過去問を選択し、的をしぼった講座を提供しますので、短期期間で合格圏内を目指せます。

(2)第1級 陸上特殊無線技士国家試験対策講座のご案内

 講習予定日 
    2023年 12月11日(月)、12日(火) <満席になりました。> 
          9時00~17時30分 (定員24名)
    2023年 12月18日(月)、19日(火) <まだ空きがあります>  
          9時00~17時30分 (定員24名)

 ◆講習会場  東京都新宿区西新宿8-19-1 小林ビル512教室

 ◆受講料金 15,000円(税込み)

 ◆講座概要  テキストはオリジナルテキストを当日配布します。
        講義の内容は全て無線工学です。 
        法規は、「これだけ覚えよう電波法規」をお渡しします。
       読んで覚える教材になっています。

 ◆講師紹介 :現在、資格の学校TAC講師(電気、通信系)
        元法政大学理工学部電気電子工学科電気系  
        実験技術指導員、NTT無線部門退職者 が対応します。     

(3)過去に作成した動画を紹介します。  

2021年10月前編(解説動画

2021年10月後編(解説動画)

この講座を申し込む

<参考資料>第三級陸上特殊無線技士国家試験の傾向と対策

 三陸特でよく出題される内容をまとめています。この内容を学習されれば、ほぼ合格できます。

※説明動画はこちら

◆各種資料は以下を御覧下さい。

国家試験合格が無理な方は、養成課程研修がおすすめ

養成課程研修は、総務省の認定を受けた企業内で各資格の講習会を実施していますので、これを受講し修了試験に合格しすれば無線の資格を取得できます。

各資格の講習日程と修了試験の難易度は下表の通りです。

資格名講習日程修了試験の難易度
3陸特1日易しい
2陸特2日易しい
1陸特約8日間。 ただし、受講条件があります。※1やや難しい。

※1:1陸特の養成研修を受講するには受講条件があります。高校又は大学などで電気科、電気通信科を卒業した者、または各社の実施する選抜試験講習(簡単な数学と電気物理)に参加し、試験に合格した者であることになっています。

養成課程研修を実施している主な企業は以下の通りです。

株式会社ブレーンネット (brainnet.co.jp)

一般財団法人情報通信振興会 (dsk.or.jp)

㈱キューシーキュー企画 (QCQ)

国家試験ではありませんので、比較的簡単に資格を取得できます。

ABOUT ME
東京でんき塾
講師経歴:NTTを退職後、法政大学理工学部で電気主任技術者系の発電機、電動機、高圧装置などの実験を担当。現在はフリーの講師等として活動中です。 所有資格:電気通信主任技術者、電気通信工事担任者(総合種)、第1級陸上無線技術士、電気主任技術者、ネオン工事技術者、電気工事士など多数。