電気主任技術者は、ビルや工場、大規模ショッピングセンタなどの電気設備(高圧受電設備など)の保安監督業務を行う際に必要な資格です。
電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられています。
電気主任技術者の資格とその操作範囲
電気主任技術者は、以下のように第1種、第2種、第3種電気主任技術者があり、各資格の操作範囲は以下の通りです。
資格名 | 取り扱うことができる電圧 |
第一種電気主任技術者 | すべての事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。 |
第二種電気主任技術者 | 電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。 |
第三種電気主任技術者 | 電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。 |
資格の取得方法
電気主任技術者の資格を取得するには、以下の2通りがあります。
①国家試験を受験する。
②大学(電気科)等で所定の単位を取得して卒業後、実務経験により、取得できます。
国家試験の内容
電気主任技術者試験(電験)は非常にレベルが高く、難関となっています。各資格の試験レベルは以下のとおりです。
(1)電験三種
電気系高専等卒業レベル。1次試験のみで、理論、機械、電力、法規の4科目に合格すれば資格を取得できます。すべてマークシート方式の試験で、科目合格は2年間有効です。
(2)電験二種、一種
電験二種、一種はそれぞれ大卒レベル、大学院卒業レベルでかなり難しい内容となっています。一次試験で、理論、機械、電力、法規の4科目に合格すれば二次試験を受ける権利を得ることができます。一次試験はマークシート方式です。
二次試験は電力管理と機械制御の2科目です。試験方法はすべて記述式で、計算問題や説明問題等があります。試験範囲もあってないようなもので、幅広く学習しておく必要があります。
国家試験対策講座のお申込み
現在、電験三種の国家試験対策講座は、当社講師が資格の学校TACの講師を兼任していますので、TACにてお申込みください。とても判りやすい参考書「みんなが欲しかった!電験三種、理論、電力、機械、法規」を使った講義となります。
申し込みは、こちら・・・・・・・TACのホームページへ